saltysugarforhappylife’s diary

定年が65歳になるなんて聞いてなーーい! 目指せFIRE!悠々自適生活♪

配当金倍増計画!私が作るマネーマシン 2022年度、月5,000円以下だった配当金。2023年度の目標額、月1万円を達成! 2024年度の目標額を月3万円に設定!

お疲れ様です。久美です!

最近の日経凄いですね? 新NISAで投資を始めた人達、羨ましい!

まぁ、いづれ下がる局面もあると思いますが、最初からこんな相場だと、いざ暴落きたとき耐えられるか多少心配でもありますね。

 

ところで最近、高配当株人気ですね?私も好きです。

 

私、以前は株主優待銘柄が好きで、どちらかと言えば株主優待銘柄の方を多く持っていて、あんまり高配当株って持ってなかったんですよね…。

その結果がこれ↓

2022年度の配当金総額

2022年度の配当金総額です。1年間で53,502円!

2022年度末頃は、証券口座には、500万円弱の資産がありました。それで配当金総額5万ちょい…。1パーセントしか配当金貰ってない。ぅ―ん。もっと欲しいな。せめて月1万円くらいは!

と思い、2023年度の配当金受取額の目標を12万円と設定し、不要な株主優待株を売って高配当株にシフトしていきました。

その結果、2023年度の目標を、先日無事に達成いたしました!!

 

2023年度途中 配当金総額

まだ1月ですが年間12万円を達成!!

 

2024年度の目標は、ちょっと厳しいかもですが月3万円の配当金を目指します。(目標は目標ってことで…。)

私の給料は基本給が決まっており、能力給はありません。副業も禁止です。でも投資資金を稼ぎたい…。ということで高配当株投資を始めました。

月3万円のマネーマシンができたら、資金形成期はインデックス投資の種銭として利用する予定です。

本当は、配当金を出す株や投資信託を購入するよりも、インデックス投資をしておく方が、のちのち受け取る総額は多くなることが多いんですよね。インデックス投資には複利の力が働きますから!(配当金を貰ってしまうと、利子に利子がついていく複利の力が働きません。)

だから、月3万円のマネーマシンができたら、それ以上は欲をかかずにインデックス投資を淡々と積み上げていきたいと思っています。

 

さあ、それでは来年度の配当金倍増計画についてご説明します!

 

高配当株購入

銘柄はまだ決めていませんが、高配当株が値下がりしたら買います!配当金目的での購入ではありますが、きちんと値上がりしたら売っちゃうつもりです。2023年度のスタンスどおりです。

特定口座で購入した高配当銘柄は、2~3割増しで売っていきます。NISA口座で購入した銘柄は、4~5割増しで売ります。

今、高配当株が人気でどの銘柄もだいぶ高値になっちゃっているので、もしかしたら個別株はあんまり買えないかもしれないので、その場合は信託投資を主に購入することになるかもしれません。

 

分配型ファンド購入

日本株

・SBI 日本高配当株式(分配)ファンド   信託報酬0.099%! 

・SBI 岡三 日本好高配当リバランスオープン  信託報酬0.913%

 分配金&基準価格の1年リターン 31% (うち分配金13%)

・三井住友DS フォーカス・ジャパンオープン  信託報酬1.21% 信託財産留保額0.3% このファンドは新NISA対象外でした(今後に期待!!)

 分配金&基準価格の1年リターン 26% (うち分配金24%)

三菱UFJ 日経平均配当利回り株ファンド 信託報酬1.21%

 分配金&基準価格の1年リターン 45%  分配金は過去1年で、600円とあまり多くない。

 

それぞれ組み入れ銘柄が違うので、この4つを購入すれば、間接的ですがいろんな高配当株がだいたい持てちゃいます!新NISA特需、まだまだ続くと思うんですよね。

年初に購入しようと思っていた分は、すでに購入をすませてしまいましたので、3月の配当落ちで買い増ししたいと思っています。

 

世界株

新NISA対象外

・【毎月分配型ファンド】インベスコ世界厳選株式 信託報酬1.903% 信託財産留保額0.3% (毎月分配金を150円ずつ出しています)

 

はい、きました!!コレ。いつか取り上げようと思っていたファンドです。

あまりよくないとされている、毎月分配型ファンドの購入はありかなしか。私は、このファンドを主軸として配当金倍増計画を立てています。

 

でも金融庁は毎月分配型はダメ…というスタンスで、レバレッジ商品と同じく新NISAの積立投資枠対象商品に認定していません。有名どころのユーチューバーさん達も、何ならこの「インベスコ世界厳選株式」を名指しでダメって言っている人さえいます。

さあ、毎月分配型のファンドは、なぜダメなのでしょうか?!

 

毎月分配型ファンドが悪い理由

1.分配金に約20%の税金がかかる(&分配金を出しているから複利の効果がほとんどない!!)

2.コストが高い!(毎月の決算作成費 分配金送金費用等)

3.お客様の流入資金を配当してる可能性?!

 

 

分配金には約20%の税金がかかる(&複利の効果がほとんどない!!)

はい、ご存じの方も多いと思いますが、投資で得た利益にはおよそ20%ほどの税金がかかります。投資で得ることができる利益は、キャピタルゲイン(購入した株が値上がりして売った時に受け取れる差益。値下がりしている場合は、すでに支払っている税金があれば戻ってくる。証券口座内で、年間で自動的に調整してくれる。)とインカムゲイン(分配金=配当金)があります。

新NISAで購入したら、どちらも非課税になります。

 

ですが金融庁は、毎月分配型の投資信託や、レバレッジ商品は、新NISAでは投資不適格商品として対象に選定していないので、このファンドは新NISA対象外!!非課税の恩恵を受けられない…。

 

毎月分配金を出すのって、結構大変なんですよね。下げ相場であれば、当然、利益が出ない月だってありますしね? インデックス投資って、買って放置しておけば、時間はかかるかもしれませんが世界経済が成長さえしていけば、複利の効果がついて倍々ゲーム…。とまではいかないかもしれませんが、利子にも利子がついていき、大きな放射状に資産が増えていくんです。

でも分配金を出してしまうと、この倍々ゲームにのっかれないんです!なぜなら利益を分配金としてみんなに還元しちゃってるから。

 

コストが高い!

毎月分配金投信は、コストが高いんです。なぁぜなぁぜ?

毎月、決算書作成、分配金の送金費用等がかかるんです。これが結構バカにならない。だからコストが高くなるのも仕方ないんです。

毎月分配金投信でなければ、分配金の送金費用がかからないだけでもだいぶ違いそうですよね。

 

お客様の資金をそのまま配当に回してる?!

そうなんですよ。

たこ足配当ってご存じですか?配当金が出る投資信託で、配当金を出せるだけの利益が出なかったときはお客様から集めた資金から配当を出す、いわゆるたこ足配当を出しているんです。たこ足で配当出した時は、税金はかからないんです。

 

んー…。でもお客様から預かった資金を配当に回すなんて、それって詐欺なんじゃ??!!って思いませんか。

ファンドって運用会社と販売会社があって、別者なんです。何かあったときは、どうやらその2つで、お互いのせいにし始めちゃうらしいんですよね…。 

私もそこまで投資歴長くないので、過去にあったこととか、正直あんまり詳しいことはわかないんですよね。でも過去に、毎月分配型ファンドでなんかあったこともあるらしいです。

 

さあ、以上の3点を受け入れられる方であれば、毎月分配型ファンドに投資しても大丈夫!!

私もリスクを認識したうえで投資しています。

なんでこんなファンドを買うの?!って疑問に思う方もいるでしょう。理由は簡単。

毎月貰える分配金が大きいんですよー!!現在の基準価格が9,100円くらいですが、9,100円分このファンドを持っていたら毎月150円もらえちゃう!1年で1,800円ですよ?

910,000円分購入したら、毎月15,000円もらえちゃいますね。年間180,000円です。

 

このファンドは、3番のたこ足配当をしているという事実があるため、資金流入額が減ったら一気に撤退しようと思っています。ファンドへの資金流入額が減っていないかも、月一で確認しておきます。

 

 

 

さあ、私はこの3本の矢で、来年度の配当金月3万円計画を進めていきたいと思っています。達成できるかどうかは…?乞うご期待!!